-------- --
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
2017-01-27 Fri
こんにちはサイです。昔々、サンマイクロシステムという会社がありました。
UNIXサーバーでは、HP、IBMなどとプロセッサー分野で激しい競争でしたが、SPARCというプロセッサーは性能面でサンマイクロシステムが頭一つ抜けていました。UNIX戦争に伴う各ベンダとの競合状態において、ビル・ジョイなどのUNIX神話に名を残したスーパーエンジニアの功績やいち早いインターネットに向けたサーバ群の取り組みによりアメリカ合衆国を中心とする世界市場において、1990年代前半、サンは一人勝ちの様相を示した。
通常のIntel386プロセッサーで動作するLinuxというオープンソースからのサーバーと直接ではなく、間接的に競争することになりました。
実際のRedhatなどの優良サポートベンダーも現れ、企業にも浸透することになります。
2009年4月にはオラクルに買収され、その後オラクルのになかでハードウェアのお荷物として冷遇されていました。
その後、SPARCプロセッターのロードマップもはっきりとして道筋を描けなくなる状況でついにその時が訪れます。
Oracle: 米国内ハード部門で450名のレイオフを実施へ
このままでは、Solaris12も発売されない可能性があります。
Beethoven's "Spring Sonata" Op.24
スポンサーサイト